恋するセレブ
【かんさい発 ECO応援団】林業復活へ 吉野杉PR(産経新聞)
■「日本全国スギダラケ楽部関西支部」
日本を代表する高級ブランド木材「吉野杉」。産地の一つである奈良県吉野町などを中心に関西一円で活動する有志団体「日本全国スギダラケ倶楽部関西支部」(スギやねん関西)は、さまざまな利用法の提案など、吉野杉の魅力の発信に取り組んでいる。林業の衰退などで全国的に山林の荒廃が指摘されるなか、吉野杉の産地も例外ではなく、その活動には、多くの人に山の現状を知ってもらい、林業を復活させたいとの願いもこもっている。(伊豆丸亮)
スギダラケ関西支部は平成17年に設立。林業従事者をはじめ、大学教員や造園業者、学生、主婦ら約100人が参加している。
「スギというテーマを軸に、山林の保護や林業の回復など、みんながそれぞれの立場で活動してます」
こう説明してくれたのは、大阪府吹田市を中心に活動する水木千代美さん(41)。子供を対象にした自然教室などで、吉野杉の利用法紹介などを行っており、「丸太を切るだけで子供たちは大はしゃぎ。木の香りや温かみに夢中になっている。本物に触れれば、みんな分かるんですね」。
メンバーには、国産材を使った家の建築を推進する大工や、家具などをスギで作る木工デザイナーらもおり、それぞれがスギの可能性のPRに努めている。
昨年11月、同支部は吉野町で、林業体感ツアーと木について語り合うフォーラムを初開催した。参加者を驚かせたのは、荒廃が進む吉野杉の山林だった。
吉野町など、奈良県中南部に広がる吉野杉の産地。手入れされないままの放置林があちこちでみられるようになったという。
「昔は燃料や建築用の端材に活用していた枝や間伐材がそのまま捨てられている。林業従事者が少なくなったし、麓(ふもと)まで運んでも採算が取れないんですよ」と話すのは、同支部の石橋輝一支部長(31)。吉野町の製材会社の役員でもある。
節のない美しい木目を作るため緊密に植えられる吉野杉。このため林道が造れず、運搬にはヘリコプターを使う。これが価格に反映され、安価な外国産材木との市場競争に敗れる大きな原因となった。地元ではコスト削減に向け、林道建設に取り組んでいるが、相続や投資目的の売買で土地が細分化され多くの地権者の了解が必要なため、遅々として進まないのが現状だ。
石橋支部長は、「放置林では保水力が低下し、木が倒れやすくなり、災害につながる可能性もある」と、林業の回復が、環境保護や防災につながると強調する。昨年8月、兵庫県南西部などを襲った台風9号の豪雨では、放置林の倒木などが下流に押し流され被害が拡大したとの指摘もある。
石橋支部長は現在、吉野杉を安価で提供する試みなどのPRを積極的に展開している。需要を上げ、林業を復活させたいとの思いからだ。「今、全国で同じことが起きている。スギダラケの活動を通して、多くの人に山の現状を知ってもらいたい」と話している。
・
文化財防火デー 意識新たに、法隆寺で訓練(毎日新聞)
・
参院選 片山氏も公認見送り 自民党、若返りアピール(産経新聞)
・
デイリースポーツ電子版発行へ=神戸新聞社(時事通信)
・
<光化学スモッグ>過去最多28都府県で注意報発令 09年(毎日新聞)
・
市川海老蔵さん 小林麻央さんとの婚約で会見 挙式は7月(毎日新聞)
スポンサーサイト
2010/01/30(土) 20:05:25
|
未分類
|
トラックバック:0
|
コメント:0
小沢氏、多忙なのに碁… 一変「聴取日」指定(産経新聞)
「政界の最高実力者」と呼ばれる小沢一郎氏と「国内最強の捜査機関」といわれる東京地検特捜部が23日、対峙(たいじ)した。現職の与党幹事長に対する異例の聴取までには、激しい駆け引きがあった。
昨年3月に西松建設の違法献金事件で小沢氏の公設第1秘書、大久保隆規容疑者(48)を逮捕した際にも、特捜部は小沢氏の聴取を検討したが、「秘書の犯罪」と判断して取りやめた。
特捜部は今回も早くから小沢氏本人の聴取を検討。大久保容疑者を任意聴取し、ゼネコン担当者からも一斉聴取を始めた今月5日、実際に聴取を要請した。西松事件と今回の事件の性質が異なるとみたからだ。
しかし、小沢氏は要請を拒んだ。「多忙」が理由だったが、10日には20歳の名人と囲碁に興じた。12日の記者会見では故意の違法行為を否定。「弁護士などを通じて事実関係は包み隠さず話している」と聴取に応じる必要がないとの思いをにじませた。
こうした態度に業を煮やしたのか、特捜部は13日、小沢氏の個人事務所などを家宅捜索、15日には石川知裕容疑者らを逮捕した。
小沢氏は翌16日の党大会で「納得できない気持ち」と強制捜査を批判。そんな対決姿勢は、安田好弘弁護士らを石川容疑者の弁護人に付けたことにも表れた。安田弁護士はオウム真理教の麻原彰晃死刑囚や山口県光市の母子殺害事件を担当した著名な“人権派”。関係者らの間では「石川容疑者は安田弁護士の指示で一度も調書にサインしていないのではないか」という話もささやかれている。
「説明責任」の批判が広がる中、小沢氏は19日に聴取応諾を回答。「23日聴取」の意向は事前に小沢氏側からもたらされ、異例続きの聴取となった。
【関連記事】
・
小沢氏聴取 疑惑の核心、不自然な説明
・
「最終戦争」国民の軍配は
・
小沢氏聴取 語気強め裏献金否定
・
石川容疑者「不正はない」 民主党議員にコメント
・
小沢氏聴取で中国新華社「民主党支持急落招いた」
・
小沢幹事長事務所への弾は実弾(産経新聞)
・
検察が聴取?「小沢幹事長の妻」実は新潟ゼネコンの大株主(J-CASTニュース)
・
「25%減」に理解求める=温室ガス、日商会頭に-小沢環境相(時事通信)
・
静岡県伊東市で震度4(時事通信)
・
首相「不起訴望む」発言、民主党内にも波紋(読売新聞)
2010/01/29(金) 11:20:57
|
未分類
|
トラックバック:0
|
コメント:0
小沢氏、午後に聴取=都内で4時間予定-「認識」「原資」焦点に・東京地検(時事通信)
小沢一郎民主党幹事長の資金管理団体「陸山会」による土地取引をめぐる事件で、東京地検特捜部は23日午後、小沢氏への任意の事情聴取を行う。聴取は同日夕にかけて約4時間、都内のホテルで行われるとみられる。
現職衆院議員らが逮捕された政治資金規正法違反事件は、与党の現職幹事長への事情聴取で、大きなヤマ場を迎えることになる。聴取では、秘書らの虚偽記載に対する小沢氏の認識と、土地購入代金の原資についての説明が、最大の焦点となる。
【関連ニュース】
・
「大政翼賛会」は続かない~民主・渡部元衆院副議長インタビュー~
・
捜査は検察の政権つぶし~高嶋良充筆頭副幹事長インタビュー~
・
「小沢独裁」は作られた虚像~民主・輿石参院会長~
・
労組への配慮で公務員制度改革「封印」の危機
・
民主党と財務省の「一体化度」を検証する
・
岐阜・中津川の家族6人殺傷、2審も無期判決(読売新聞)
・
<フォーラム>アルコール・薬物依存症克服へ 都内で20日(毎日新聞)
・
治験活性化検討会、報告案を大筋で了承(医療介護CBニュース)
・
派遣で生活55歳の新左翼活動家、失業手当を詐取容疑(産経新聞)
・
砂川市有地を神社敷地に提供、最高裁が違憲判断(読売新聞)
2010/01/28(木) 09:01:04
|
未分類
|
トラックバック:0
|
コメント:0
<政権公約を実現する会>「政治団体」として届け出の方針(毎日新聞)
鳩山由紀夫首相に近い民主党議員で作るグループ「政権公約を実現する会」(会長・大畠章宏衆院議員)が21日、政治資金規正法上の「政治団体」として総務省に届け出る方針を固めた。首相の偽装献金問題に関連し、収支報告書の提出が必要ない運営方法が不透明と批判されたためで、28日に総会を開いて正式決定する。
同会は国会会期中に毎週行う勉強会などで主に活動しており、約50人が参加する。これまでは政治団体として届け出ておらず、活動に必要な経費は首相ら所属議員が負担していた。【山田夢留】
【関連ニュース】
鳩山首相:小沢幹事長自身での潔白証明に期待
鳩山首相:「熱っぽい行動控えるべきだ」 党内検察批判に
小沢幹事長:「近々中に理解得られる状況作る」
取り調べ可視化法案:対検察、首相慎重 民主の提出けん制
日医会長選:分裂 「民主派」茨城会長 現職と一騎打ちに
・
渡部氏「小沢氏は地検に行くべきだ」(産経新聞)
・
<雑記帳>オットセイの赤ちゃんを輸送 宮城県の水族館(毎日新聞)
・
小沢氏続投を批判=山口公明代表(時事通信)
・
更生法申請「経営の結果」=平野官房長官(時事通信)
・
安全への姿勢、変えないで=ジャンボ機事故遺族ら懸念-社長の慰霊登山など評価(時事通信)
2010/01/26(火) 12:44:02
|
未分類
|
トラックバック:0
|
コメント:0
大寒 全国30地点で観測史上最高に 静岡で20度記録(毎日新聞)
20日は1年で寒さが最も厳しいとされる二十四節気の「大寒」だが、移動性高気圧が通過した影響で全国的に気温が上がり、春のような陽気となった。気象庁によると、最高気温は静岡市で20.3度を観測したほか九州南部の各地でも20度を超えた。全国30地点で1月としての観測史上最高を記録し、沖縄の先島諸島では25度を超える夏日となった。
【特集】21日の気温は? 全国の気温
気象庁によると、気温が1月の観測史上最高となったのは▽鹿児島県日置市21.2度▽熊本県天草市21.1度▽愛媛県大洲市19.4度▽群馬県下仁田町19.1度▽神奈川県小田原市18.9度▽京都府宮津市18.2度▽北海道紋別市8.8度--など。いずれも平年を10度前後上回り、4月中旬~4月下旬並みとなった。東京都心は平年より7.8度高い17.3度だった。
21日の日中までは暖かい状態が続くが、その後は再び冬型の気圧配置となり、寒さが戻る見込み。【福永方人】
【関連ニュース】
【特集】暖かい日はいつまで続く?週間天気
【特集】今寒いのはどこ? アメダスでみる全国の気温
【写真特集】満開の梅が見られるのももうすぐ… 毎日植物園・春
大寒:太宰府天満宮では飛梅ほころぶ
・
<雑記帳>店丸ごと“エコ” セブン-イレブンが最先端店舗(毎日新聞)
・
外国人参政権への反対明言=亀井氏(時事通信)
・
<不起立教員>「神奈川県教委は氏名収集停止を」 審査会(毎日新聞)
・
節分「招福巻」は普通名称 イオンが逆転勝訴(産経新聞)
・
鳩山首相「幹事長信頼して一枚岩に」(産経新聞)
2010/01/25(月) 14:43:20
|
未分類
|
トラックバック:0
|
コメント:0
<書道>平安中期の藤原佐理の書状を初公開 広島県福山市で(毎日新聞)
書道の大御所、三蹟(さんせき)の一人で平安時代中期に活躍した藤原佐理(ふじわらのすけまさ)の書状「頭弁帖(とうのべんじょう)」が今秋、広島県福山市で初公開される。佐理の真筆6点のうちの1点で、現在の所有者(非公表)から寄贈を受ける同市のふくやま書道美術館が、特別展を企画する。
同美術館によると、頭弁帖は縦31.1センチ、横48.7センチ。天皇に奏上した内容が届けられず、途中で握りつぶされたことを嘆き訴えたもので、誰にあてた手紙かは不明という。
佐理が最晩年の55歳、998(長徳4)年に京都で執筆したと推定される。連続する字を一筆で書き連ねる「連綿体」と単独の字で構成する書風は、青壮年期の力強く奔放な書風から、落ち着いた趣に変ぼうを遂げ、成熟を表すものとして評価されている。
佐理の真筆6点では「離洛帖」と「詩懐紙」が国宝として有名だが、頭弁帖は現行の文化財保護法制定前の旧法で国の重要美術品に指定。06年4月に現所有者から寄託を受けた同美術館が研究・調査を進めていた。
昨年2月に調査した東京国立博物館学芸研究部の島谷弘幸部長は「流れるような書風と字の絶妙な空間配置に佐理ならではの美意識がうかがえる」と評価している。【豊田将志】
【関連ニュース】
国宝土偶展:「縄文のビーナス」も公開…東京で開幕
国宝土偶展:東京国立博物館で開会式
国宝土偶展:展示作業始まる 上野東京国立博物館
「アシュラー」に「仏像ガール」 広がる仏像人気
まいまいクラブ:東京で「等伯」特別鑑賞会
・
小沢幹事長は「戦いに専念」、幹事長職務代行は輿石氏に(レスポンス)
・
荒れる国会「ドラ息子」「すねに傷」 やじに傍聴人は「声聞こえぬ」(産経新聞)
・
秋山被告に懲役3年求刑 防衛コンサル料脱税(産経新聞)
・
予備弾15発を所持 居酒屋乱射男、妻の母親を最初に狙う(産経新聞)
・
新型インフル、健康成人へのワクチン接種早める(読売新聞)
2010/01/23(土) 20:13:39
|
未分類
|
トラックバック:0
|
コメント:0
小池百合子氏「自民党幹事長なら、即死」と小沢氏批判(スポーツ報知)
自民党の小池百合子元防衛相(57)は15日、東京・永田町の党本部で行った会見の席で、疑惑のデパートと化した民主党・小沢幹事長について「自民党幹事長なら、即死ではないか」と過激な表現で批判した。
新進党(94~97年)時代は側近として仕えた元ボスについて、小池氏はアンニュイな微笑を浮かべながら斬った。「これだけ疑いを持たれていて、法に触れていないとおっしゃっているのならば、堂々と説明責任を果たされるべき」。さらに、疑惑の中核にゼネコン各社の名前が挙がっていることを引き合いに出し「よく民主党さんは『コンクリートから人へ』とおっしゃってますけど、人というのは小沢さんだったのでは。コンクリートから小沢さんにお金が流れていたのだとすると、民主党にも説明責任がある」と皮肉を込めて不快感を示した。偶然にも「コンクリートから小沢へ」のフレーズは、直前に谷垣総裁が使った表現とモロかぶりだった。
党広報本部長として行った会見の冒頭では、国民の生の声を国会に届ける計画「なまごえ☆プロジェクト」を発表したが、平河クラブの40席のうち26席は空席。野党の悲哀が現場を漂っていた。
【関連記事】
小池百合子
、
防衛相
、
民主党
を調べる
・
“3人で心中”の容疑者を嘱託殺人罪で起訴(産経新聞)
・
「手を引いて…首を絞めて…」“自白”に追い込まれる菅家さん(産経新聞)
・
<陸山会土地購入>小沢幹事長聴取、再び要請 東京地検(毎日新聞)
・
新製品のぜんそく治療薬で競合品との差別化に自信―アストラゼネカなど(医療介護CBニュース)
・
替え玉殺人事件で尹被告、検察を批判 結審、28日に判決(産経新聞)
2010/01/23(土) 02:13:23
|
未分類
|
トラックバック:0
|
コメント:0
外国人選挙権法案反対、自民に新グループ(読売新聞)
自民党の山本有二・元金融相ら6人が19日に政策勉強会「のぞみ」を結成することが18日、明らかになった。
永住外国人に地方選挙権を付与する法案への反対など、保守色を強める立場から党内で政策提言を行う方針だ。
古屋圭司(伊吹派)、鴨下一郎(額賀派)、武田良太(山崎派)、古川禎久(無派閥)各衆院議員、衛藤晟一参院議員(伊吹派)が参加する。山本氏は昨年秋、所属する高村派に退会の意向を示し、同派が扱いを保留している。
・
<雑記帳>ガルシアさんが名古屋市長を表敬(毎日新聞)
・
<第二東京弁護士会>駅員暴行で有罪の弁護士を懲戒処分(毎日新聞)
・
犯罪死見逃すな!検視強化へ研究会…警察庁(読売新聞)
・
小沢氏は国民に説明を=社・国(時事通信)
・
「改正著作権法」周知キャンペーン 大賞決まる(産経新聞)
2010/01/22(金) 04:07:04
|
未分類
|
トラックバック:0
|
コメント:0
ほかの信者も「治療」に参加=医療放棄の長男殺害-福岡県警(時事通信)
生後7カ月の病気の長男を、宗教上の理由から病院に連れて行かずに死なせたとして、福岡市東区の宗教法人「新健康協会総本部」職員の夫婦が殺人容疑で逮捕された事件で、同協会のほかの信者が長男の「治療」にかかわっていたことが14日、福岡県警東署捜査本部への取材で分かった。
高月秀雄(32)、邦子(30)両容疑者は、長男嘉彦ちゃんが生後2、3カ月でアトピー性皮膚炎を発症し、細菌感染で重篤な状態になったにもかかわらず、協会の教義に従って手をかざすことで病気やけがを治すという「浄霊」や、「御霊紙」と呼ぶ和紙を張り付けるなどしただけで、病院には連れて行かず、敗血症で死なせたとされる。
捜査関係者によると、ほかの信者数人も両容疑者の自宅を訪れ、浄霊を行っていた。夫妻だけでは嘉彦ちゃんの症状が改善しなかったため、協会の中でも「より力がある」とされる信者が加わった。
【関連ニュース】
・
中国籍の女に死刑求刑=夫と替え玉3人殺害で検察側
・
男女、5回目の逮捕=不審死、窃盗事件後立件へ
・
7カ月長男死なせる=病院行かずに「手かざし」
・
土浦連続殺傷、死刑確定=金川被告、控訴取り下げで
・
80歳、認知症の妻殺害=「一緒に暮らしたい」施設退去し
・
<羽田空港>レーダー障害で一部発着できず(毎日新聞)
・
<日教組>加入率27.1% 過去最低を更新(毎日新聞)
・
「日本人は太っていなくても糖尿病になりやすい」認知度は4割未満(医療介護CBニュース)
・
小泉被告に死刑求刑…元厚生次官宅の連続襲撃(読売新聞)
・
日航、会社更生法を申請=負債2兆円前後、戦後最大-航空業界の転換点に(時事通信)
2010/01/21(木) 11:31:49
|
未分類
|
トラックバック:0
|
コメント:0
首相「武器3原則を守る」、防衛相発言を批判(読売新聞)
鳩山首相は12日夕、北沢防衛相が武器輸出3原則の見直しに前向きの発言を行ったことについて、「武器輸出3原則は今、守らねばならない。(防衛相は)多少、口が軽すぎたかなと思う」と、防衛相を批判した。
首相官邸で記者団の質問に答えた。首相は「日本が世界に向けて平和国家としての宣言をしている。その一つが武器輸出3原則を守るということだ」とも述べ、3原則を見直す考えがないことを強調した。社民党党首の福島消費者相も記者会見で「全く理解できない。強く抗議する」と防衛相の発言に反発した。
武器輸出3原則は一部の特例を除いて諸外国への武器、関連技術の輸出を禁じているが、防衛産業や有識者からは「国際的な技術の発展から取り残される」との声が強い。麻生政権下では政府の有識者懇談会が昨年8月、日米間の共同開発・生産や民間企業による他国の装備品開発・生産計画への参加などを例外として認めることを提言した経緯がある。
防衛相は12日夕の記者会見で、米国からライセンスを取って日本が生産している武器の部品について、米国が生産を停止した後でも日本が対米輸出をできない現状を説明、「改善の余地がある」と語った。ただ、鳩山政権内で武器輸出3原則や集団的自衛権などの議論は進んでいないこともあり、自身の発言を「問題提起だ」と位置づけ、「内閣の方針に結びつくかは、これからの経緯をみなければならない」と述べた。
・
<外国人参政権>法案、通常国会へ 与野党で賛否交錯(毎日新聞)
・
竪山容疑者、放火ほのめかす供述も 千葉大生殺害(産経新聞)
・
小沢幹事長 首相と会談 党大会出席「本会議で話す」(毎日新聞)
・
<法制審>国際裁判の管轄定める要綱案決定(毎日新聞)
・
<鳩山首相>今月末のダボス会議に出席せず 国会審議を優先(毎日新聞)
2010/01/20(水) 13:51:34
|
未分類
|
トラックバック:0
|
コメント:0
メッセンジャー黒田容疑者、店長側と示談成立 午後にも釈放 (産経新聞)
大阪・ミナミのガールズバーで男性店長(24)を殴って重傷を負わせたとして、吉本興業所属の漫才コンビ「メッセンジャー」の黒田有(たもつ)容疑者(39)=大阪府東大阪市=らが逮捕された事件で、南署が12日午後にも黒田容疑者を釈放する方針であることが分かった。黒田容疑者と店長側との間で示談が成立したという。
【写真で見る】送検される黒田容疑者
黒田容疑者は先月26日午前0時ごろ、大阪市中央区宗右衛門町のガールズバーで、知人の会社役員(40)=同=とともに店長を殴り、顔の骨を折るなど約2カ月の重傷を負わせたとして傷害容疑で逮捕された。その後の再診断で、骨折は過去に負ったもので、黒田容疑者の暴行と無関係だったことが判明していた。府警は役員についても釈放するとみられる。
【関連記事】
・
ガールズバー店長骨折は過去のけが メッセ・黒田容疑者とは無関係
・
ざこば、メッセ黒田容疑者に「アホでんな。飲み方がヘタや」
・
メッセ黒田、留置場で年越し “ドンペリ”で食い違いも
・
「メッセンジャー」黒田容疑者、一転「自分が先に手を出した」
・
メッセ黒田、留置所で年越し?「灰皿投げつけ…」関係者が目撃
・
センター試験、初日終了へ=埼玉5会場で別室受験(時事通信)
・
ガールズバーで中2バイト「稼いで大麻買った」(読売新聞)
・
<イノシシ>警官、拳銃で射殺…車にひかれ暴れる 金沢(毎日新聞)
・
派遣村の所在不明者さらに10人“帰宅” 残り140人に就活費再支給はなし(産経新聞)
・
逮捕の男「刺して火を付けた」…千葉大生殺害か、包丁見つかる(スポーツ報知)
2010/01/18(月) 18:32:03
|
未分類
|
トラックバック:0
|
コメント:0
外国人参政権 小沢氏 強力に推進に動く(産経新聞)
永住外国人(約91万人)に地方参政権(選挙権)を付与する法案が、18日召集の通常国会で成立する可能性が出てきた。同法案は民主党結党時の「基本政策」に盛り込まれており、小沢一郎幹事長らが前向きなためだ。鳩山由紀夫首相も「これはまさに愛のテーマだ。友愛と言っている原点がそこにある」と、独特の論法で法案成立に意欲を示す。だが外国人への参政権付与は憲法違反の疑いが強いことに加え、与党内にも反対論は根強い。(杉本康士)
同法案は、民主党が昨年の衆院選で掲げた政権公約(マニフェスト)には記載されていない。党内の若手・中堅からの反発や、左派色を嫌う有権者の目を意識して除外されたのだ。
だが鳩山内閣が発足すると、法案は政権の重要課題の一つに浮上した。鳩山首相が昨年10月の訪韓の際、李明博(イミョンバク)大統領との共同記者会見で「前向きに検討していきたい」と表明したためだ。首相は一方で「国民の感情、思いが必ずしも統一されていない」と成立を急がない考えも示したが、より強力に推進に動いたのが、政権最大の実力者である小沢氏だった。
小沢氏は政権交代直後、李大統領の実兄でハンナラ党国会議員の李相得(イサンドク)氏に「何とかしなければならない。通常国会で目鼻を付けたい」と言明。12月のソウル市内での講演では「日本政府の姿勢を示す意味でも政府提案として出すべきだ」と強調した。与党内では昨年の臨時国会に議員立法で提出する動きもあったが、小沢氏は党議拘束がかかり「所属議員が反対しにくくなる」(中堅議員)政府提出法案とする意向を鮮明にした。
同法案は公明党がマニフェストに掲げており、国会で審議入りすれば慎重派の多い自民と公明両党間にくさびを打ち込む効果がある。参政権付与を求めてきた在日本大韓民国民団(民団)に属する在日韓国人が昨年の衆院選で民主党議員を支援した経緯もある。
これに待ったをかけているのが国民新党代表の亀井静香郵政改革・金融相だ。亀井氏は「(与党党首級の)基本政策閣僚委員会がオーケーしないものは閣議にかけられない。(今夏の)参院選前に小沢さんはそんなことしない」と指摘し、政局的判断で法案提出は見送られるとの見通しを示す。ただ、与党内で法案反対論者はあくまで少数にとどまっている。
■憲法違反の疑いが濃厚 中国籍者が問題複雑化
永住外国人への地方参政権付与は平成7年2月、在日韓国人に地方選挙権を求める訴訟に対する最高裁判決で、判例としての拘束力を持たない傍論に「地方選挙権の付与は禁止されない」と記されたことで、推進論が活発化した。
だが、この判決の本論部分は異なる。憲法15条が定める選挙権について「わが国に在留する外国人に及ばない」と判断し、93条で地方参政権を持つと定められる「住民」についても「日本国民を意味する」と訴えを退けている。全体をみれば、外国人参政権が憲法違反である疑いは濃厚だ。
また韓国では、公職選挙法などの改正で、2012年以降は在外韓国人も韓国の国政選挙権を持てるようになる。日本で参政権が付与されると、在日韓国人らは選挙権という「特権」を2つ持つことになる。
参政権付与の対象者も変化している。民主党内で検討された法案は、法相が永住許可を与える「一般永住者」にも地方参政権を付与する内容だ。歴史的経緯から多くの韓国・朝鮮籍に永住権を認めた「特別永住者」が帰化の増加で年間数千人減り続けている一方、中国籍の一般永住者は平成18年からの3年間で約2万5100人増の約14万人に達していることも、問題を複雑にしている。
【関連記事】
・
外国人参政権 外交配慮より主権の問題
・
「参政権は民団への公約」赤松農水相が公言 選挙で支援認める?
・
安倍元首相が「70歳定年制」厳格適用要求 外国人参政権は憲法違反
・
首相や民団が外国人参政権で「推進大合唱」 原口総務相は慎重姿勢も
・
「理屈通らない小沢理論」帰化促進にはならず 外国人参政権
・
NHKのエスカレーターで転倒、中学生8人軽傷(読売新聞)
・
輸入ワクチン、初の特例承認=欧州2社の新型インフル用-厚労省(時事通信)
・
秘書宅に事務所機能なし、経費問題で文科相認める(読売新聞)
・
大阪、京都など7府県「関西広域連合」基本合意(読売新聞)
・
雪化粧 朝日を浴びて美しい輝き 東京・奥多摩(毎日新聞)
2010/01/16(土) 08:25:48
|
未分類
|
トラックバック:0
|
コメント:0
量刑データ誤り、19件=入力ミス総点検-最高裁(時事通信)
裁判員裁判で使われる量刑データベースに入力された数値に誤りが見つかった問題で、最高裁は8日、入力済みデータの総点検で少なくとも19件の誤りが見つかったことを明らかにした。
最高裁によると、誤りがあったのは薬物事件での薬物量など。入力済みのデータは、2008年4月以降に言い渡された裁判員裁判対象事件の判決で、最高裁は入力ミスが発覚した昨年12月以降、各地裁と連携し、3202件のデータをチェックしていた。
【関連ニュース】
・
【特集】裁判員制度
・
「身が引き締まる思い」=横田新判事が会見
・
女性致死で押尾容疑者逮捕=保護責任者遺棄の疑い
・
裁判員裁判、実刑8割弱=親族間殺人で刑猶予も-09年、142人に判決
・
09年は1200人起訴=裁判員裁判対象事件
・
六本木の徒然草
・
働き盛りの、新聞記者ブログ
・
w0otxwuzのブログ
・
人生は奇なり
・
エスパーダ通信
2010/01/14(木) 20:27:59
|
未分類
|
トラックバック:0
|
コメント:0
谷垣氏、中曽根氏ら自民総裁経験者にあいさつ(読売新聞)
自民党の谷垣総裁は7日、中曽根元首相ら3人の総裁経験者を新年のあいさつに訪れ、「通常国会に気合を入れて全力で臨む」と反転攻勢を目指す決意を伝えた。
これに対し、中曽根氏は、鳩山首相の偽装献金事件など「政治とカネ」の問題が「相当の攻め手になる」と助言した。
福田元首相は、民主党の政権公約と2010年度予算案の矛盾点、米軍普天間飛行場移設問題なども挙げ、「予算委員会が勝負だ。緻密(ちみつ)に計画を立てて徹底的に攻めてほしい」と語った。海部元首相も参院選に向け、国会論戦で存在感の発揮を求めた。
・
ラブシャッフル
・
キャッチ&リリース
・
債務整理
・
債務整理・自己破産
・
自己破産
2010/01/13(水) 21:04:20
|
未分類
|
トラックバック:0
|
コメント:0
せんとくん、宮崎にあらわる…物産展をPR(読売新聞)
奈良県の平城遷都1300年祭マスコットキャラクター「せんとくん」の一行が6日、宮崎市役所を訪れ、同市の宮崎山形屋で7日から始まる「姉妹都市橿原と宮崎の物産展」をPRした。
物産展は12日まで。橿原市側から21社、宮崎市側も23社が出店し、食品や工芸品などを販売する。
せんとくんと共に訪れた橿原市観光親善大使「さらら姫」の林越栄莉さん(19)は「橿原の魅力を知ってほしい」、中林藍子さん(24)も「たくさんの人に来てもらい、おいしいものを食べてもらえれば」とPRしていた。
・
ひであきのブログ
・
まつおのブログ
・
現金化
・
クレジットカード現金化 比較
・
カードでお金
2010/01/13(水) 15:18:00
|
未分類
|
トラックバック:0
|
コメント:0
鳩山首相、日米外相会談「大変良いことだ」(産経新聞)
鳩山由紀夫首相は8日夜、12日に行われる日米外相会談について、「日米安全保障条約が改定して50周年という節目の年に、日米同盟をさらに深化をさせていくきっかけにしたい。大変良いことだなと思っている」と述べた。首相官邸で記者団に答えた。
ぶら下がり取材の詳報は以下の通り。
【JAL再建】
--先ほど前原誠司国土交通相と会談していたが、日本航空(JAL)の再建に関して、政府は会社更生法の適用による法的整の方針を確認したのか
「そんなことではありません。私はこの問題に関しては前原国土交通大臣、その上に菅(直人)副総理、担当してやっていただいています。今、協議をしている最中でありまして、その内容をおうかがいをしたということでありまして、そのことに関して私から今ここで申しあげることはありません」
--政府の方針を12日にも発表するという報道もあるが、いつごろ発表する予定か
「まだその日程も、必ずしも決定しているわけではありません」
--首相はこれまで安定的に運航が確保されるもとで日航の再生を図りたいとおっしゃっていたが、仮に法的整理に踏み込んだ場合、JALへの信用不安が広がって安全航行に影響が出る事態が考えられるが、その対策は考えているか
「これは前原大臣が前からね、申しているように、やはりお客さん本位で考える必要があるということは当然であって、JALの運航に極力支障がないように今日まで努力をしてきたわけです。これからもそういう方向で努力をするということであると私は認識しています」
【日米外相会談】
--12日に日米外相会談が行われることが今日、正式発表された。米国側は日米安全保障改定50周年を機に、今度の日米外相会談を日米同盟深化の協議の出発点にしたいと言っているが、首相としても同盟深化協議の出発点にしたいと考えているか
「今年が日米同盟、いわゆる安全保障条約が改定して50周年という節目の年です。したがって、この節目の年に、まさに日米同盟をさらに深化をさせていくきっかけにしたい。私はその議論を開始するにあたって、日米の外相が会談をする。大変良いことだなと思っておりまして、そのスタートになろうかなと思っております」
【菅の円安発言】
--菅副総理・財務相の「円が90円台半ばが適切」という発言に批判も出ているが、改めてどう考えるか。この発言が18日からの通常国会にどう影響するか
「私は通常国会には影響しないと思います。ご案内の通り、菅副総理が今回財務大臣に就任致しました。私は為替に関しては、基本的にはこれは、当然、急激な変動が、国内に大きな影響を及ぼす。それは望ましくない。安定に推移するのが望ましい。その意味において、政府としてある意味での役割分担的な話はあろうかと思いますが、私としてはこの問題に関しては黙っている方がよろしいという思いで、申し上げるつもりはありません。財務大臣は財務大臣としての思いを述べられたものだと思っておりますし、くどいようですが、通常国会に影響があるとは思いません」
【習金平への親書】
--今日、生方幸夫衆院議員が中国の習近平副主席宛ての親書に首相の署名をもらいに来たという話だったが、首相から習近平さんに親書ということだったのか
「親書の話はあまり申し上げるつもりはありませんが、生方議員が要請をされて、ある方を通じて、お目にかかるときに親書を渡してほしいということでございます」
【長官の沖縄視察】
--平野博文官房長官が沖縄視察に出発したが、普天間問題に関して何を期待するか
「私は検討委員会の座長役としての平野官房長官、大いに張り切って、沖縄の県民の思いをうかがっていきたいと。そして、移設先の問題の解決に向けて努力をしたいと。大変強い意志を持って行動してくれておりますことを、ありがたく思っています」
「したがって、まずは、沖縄県民の思いを官房長官に十分に理解をしていただくことが、スタートラインだなと思っておりますし、その中から、これはアメリカにも理解していただけるような解決策を見いだしていきたいと思っています。私は官房長官、大変な熱意を持っていただいていることに感謝しています」
【関連記事】
・
菅財務相ニヤリ けんかしようよ“菅官戦争”
・
“民主王国”中部の財界「鳩山政権、デフレ脱却の具現化急げ」
・
参院選、自民・大島氏「反小沢」のマグマが勝機
・
「為替に言及すべきでない」 首相、菅財務相の“口先介入”に苦言
・
菅財務相、為替発言“確信犯”? 波乱含みの船出 日航対応、分かれる評価
・
なおとのブログ
・
うっかりベビーシッター
・
ショッピング枠現金化
・
即日現金化
・
クレジットカード現金化
2010/01/13(水) 02:10:01
|
未分類
|
トラックバック:0
|
コメント:0
一票の格差 双方が上告(産経新聞)
「一票の格差」が最大2・3倍になった昨年8月の衆院選は憲法に違反するなどとして、大阪府箕面市の60代の男性が府選挙管理委員会に選挙の無効を求めた訴訟で、原告が居住する大阪9区の選挙は違法との判断を示した上で選挙の無効確認請求を棄却した大阪高裁判決を不服として、原告側と府選管側の双方が8日、最高裁に上告した。
原告側代理人の升永英俊弁護士は上告理由について「選挙が無効であるとの主張を認め、1人1票が憲法で保障されていることを判決理由の中で明確に書いていただきたい」。府選管側は「判決は1人別枠方式が憲法の趣旨に反するとし、これまでの最高裁判決を否定しかねない内容であることから、司法の最終的判断を仰ぎたい」としている。
【関連記事】
・
「一票の格差2倍は違憲」訴訟、双方が上告
・
憲法改正 首相発言だけで終わるな
・
一票の格差2倍「違憲」 8月衆院選「著しい不平等」 大阪高裁無効請求は棄却
・
1票の格差「2倍違憲」 原告側「すさまじい判決」
・
一票の格差違憲判断、背景に国民の意識の高まり 選挙制度見直し急務
・
お金のかからない生活
・
こうじのブログ
・
ネイルサロン
・
クレジットカードのショッピング枠を現金化
・
ライブチャット
2010/01/12(火) 18:16:10
|
未分類
|
トラックバック:0
|
コメント:0
谷垣総裁、鳩山ツイッターを「ごまめの歯ぎしり」(スポーツ報知)
自民党の谷垣禎一総裁(64)は7日、今年最初の定例記者会見で、鳩山由紀夫首相が年明けからブログ「鳩cafe」とともにつぶやきを随時書き込むツイッターを始めたことについて「私なら『ごまめの歯ぎしり』のようなことはしない」と揶揄(やゆ)した。
谷垣総裁は未来への投資、財務大臣の交代、小沢一郎幹事長の資金管理団体の土地購入問題などに言及した後、鳩山首相のツイッター開始について報道陣からの質問に「私はやったことないから分かりません。ただ、自分の性格からしてつぶやきというのはあまり好きではない。物を言う時は論旨明快に言いたいと思っている」などと回答。発言した「ごまめの歯ぎしり」とは広辞苑によれば「力のない者が、やたらにいきりたつこと」を意味する。
【関連記事】
谷垣禎一
、
鳩山由紀夫
、
ツイッター
を調べる
・
l85vgq7qのブログ
・
シンプルな生活の秘訣
・
債務整理・自己破産
・
クレジットカード現金化
・
即日現金化
2010/01/12(火) 12:21:05
|
未分類
|
トラックバック:0
|
コメント:0
車で宝石店に突っ込み、550万相当盗む 茨城(産経新聞)
6日午前1時35分ごろ、茨城県神栖市日川の貴金属店「ミヤザワ宝石神栖店」で警報装置が作動、警備会社からの110番通報で茨城県警鹿嶋署員が現場に駆けつけると、店のシャッターや店内のショーケースのガラスが壊されていた。
同署の調べによると、店の入り口付近のショーケースにあったネックレス18本(約550万円相当)が盗まれていた。窃盗事件として調べている。
同署は、何者かが店に車両をぶつけてシャッターを壊して店内に侵入、数分で逃走したとみている。
同店は平成20年3月、刃物などを持った男たちに約5200万円相当の貴金属を強奪される被害に遭い、闇サイトで知り合った男女6人が茨城県警に逮捕されていた。
現場は千葉県境を流れる利根川に近い国道124号沿いで、住宅が点在している地域。
【関連記事】
・
新宿のティファニーで宝石強盗 外国人の男逃走
・
5千万円相当の貴金属盗難 防犯カメラに窃盗団映像か
・
銀座の宝石店強盗で3人に禁固刑 ピンク・パンサー構成員
・
農地で見つけた“お宝”、価値は4億円超 英国
・
盗難ネックレスを展示会で発見… 窃盗容疑で元店員逮捕
・
t9hjhuakのブログ
・
ひろみのブログ
・
クレジットカード現金化 比較
・
ネイルサロン
・
クレジットカードのショッピング枠を現金化
2010/01/09(土) 13:22:39
|
未分類
|
トラックバック:0
|
コメント:0
量刑データ誤り、19件=入力ミス総点検-最高裁(時事通信)
裁判員裁判で使われる量刑データベースに入力された数値に誤りが見つかった問題で、最高裁は8日、入力済みデータの総点検で少なくとも19件の誤りが見つかったことを明らかにした。
最高裁によると、誤りがあったのは薬物事件での薬物量など。入力済みのデータは、2008年4月以降に言い渡された裁判員裁判対象事件の判決で、最高裁は入力ミスが発覚した昨年12月以降、各地裁と連携し、3202件のデータをチェックしていた。
【関連ニュース】
・
【特集】裁判員制度
・
「身が引き締まる思い」=横田新判事が会見
・
女性致死で押尾容疑者逮捕=保護責任者遺棄の疑い
・
裁判員裁判、実刑8割弱=親族間殺人で刑猶予も-09年、142人に判決
・
09年は1200人起訴=裁判員裁判対象事件
・
とおるのブログ
・
moukaruネット
・
クレジットカード現金化 比較
・
ショッピング枠現金化
・
競馬情報
2010/01/08(金) 14:53:53
|
未分類
|
トラックバック:0
|
コメント:0
プロフィール
Author:おかやすひろゆきさん
FC2ブログへようこそ!
最新記事
みんな江田氏、民主との連立は「絶対ない」(産経新聞) (06/11)
製鉄の副産物で海を修復 神戸製鋼が神戸空港島で実験(産経新聞) (06/01)
居眠り運転警告シートに国土交通大臣賞(レスポンス) (05/26)
民主参院選の公約、財政健全化など9本柱(産経新聞) (05/17)
首相、沖縄負担軽減で米の理解度疑問視?発言(読売新聞) (05/07)
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
2010/06 (2)
2010/05 (3)
2010/04 (6)
2010/03 (15)
2010/02 (23)
2010/01 (20)
カテゴリ
未分類 (69)
フリーエリア
ネットビジネス
債務整理無料相談
クレジットカード現金化 即日
クレジットカードのショッピング枠を現金化
探偵
無料ホームページ
ライブチャット
クレジットカードのショッピング枠を現金化
債務整理・自己破産
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
管理画面
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード