恋するセレブ
<振り込め詐欺>「キング」に懲役20年判決…東京地裁(毎日新聞)
複数の振り込め詐欺グループを統括し、メンバーから「キング」と呼ばれ、組織犯罪処罰法違反(組織的詐欺)などに問われた無職、戸田雅樹被告(31)に対し、東京地裁は24日、懲役20年(求刑・懲役23年)の判決を言い渡した。菱田泰信裁判長は「子を思う親心を利用するなど卑劣極まりない。犯罪組織を継続的に主宰しており、刑事責任は極めて重大」と指摘した。
判決によると、戸田被告は06~07年、配下のメンバーに指示し「出会い系サイトの未納金がある」と電話でうそを言わせ、18~90歳(当時)の男女39人から計約1億4700万円を振り込ませて詐取するなどした。
判決は、戸田被告が▽示談金▽修理代▽アダルトサイトの利用料--など各名目ごとにグループ化し、それぞれに責任者を置いて収益を競わせ「成績」によって報酬を上乗せして支給していたと認定。「高度に組織化され職業的に詐欺を繰り返した。同種事案に比べ規模は相当大きい」と述べた。
警視庁の調べでは、戸田被告は10~12のグループを統括し被害総額は約20億円に達する。【伊藤直孝】
【関連ニュース】
振り込め詐欺:2月は全国で534件 再び増加に転じる
雑記帳:愛媛県警が着うた 振り込め詐欺「騙されん音頭」
警察庁:安藤長官が3月訪韓
交通安全講習:受講で温泉や眼鏡安く…秋田県で高齢者向け
掘り出しニュース:だまされたふり作戦で振り込め詐欺犯2人逮捕
・
トイレ清掃ロボット開発=洗浄液で床ブラシ、消臭も-富士重(時事通信)
・
環境保護や人道支援に貢献 「地球倫理推進賞」贈呈式(産経新聞)
・
理美容チェーン8800万円所得隠し…国税指摘(読売新聞)
・
首相「閣内不一致と言われないようにする」(産経新聞)
・
<中国毒ギョーザ>発覚直後に在庫を投棄 天洋が証拠隠滅か(毎日新聞)
スポンサーサイト
2010/03/31(水) 11:37:04
|
未分類
|
トラックバック:0
|
コメント:0
基地機能、5割超を県外移転=政府が方針-普天間移設(時事通信)
政府は25日、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)移設問題で、基地機能の5割以上を県外に分散移転する方針を固めた。平野博文官房長官が与党幹部に伝えた。移転先として鹿児島県徳之島などを検討している。
【関連ニュース】
・
徳之島移設などに反対=地元知事・町長ら
・
政権担当能力が欠如と自民総裁=郵政改革、公明代表も批判
・
「たたかれても決断」=平野官房長官
・
「みんなが納得できる案へ」と防衛政務官=普天間、米国防次官補と会談
・
「普天間」新提案に否定的=14年期限へ早期解決を
・
外相、26日に米大使と会談=普天間移設で協議(時事通信)
・
社民・福島氏、同意人事「反対だが署名やむを得ず」(読売新聞)
・
EPA初、外国人看護師候補者3人が国試合格(医療介護CBニュース)
・
「元教諭から性的虐待」民事2審で賠償増額(読売新聞)
・
福島氏、閣僚懇でホワイトビーチ案を批判(産経新聞)
2010/03/29(月) 11:42:21
|
未分類
|
トラックバック:0
|
コメント:0
高橋が金メダル 母校・関大も熱狂、感涙(産経新聞)
「やったー、世界一」、「念願の金メダルだ」-。高橋大輔選手が在籍する関西大学(大阪府吹田市)では、26日早朝から学生ら約100人が集まり、大型テレビの前で応援。日本男子初となる快挙に喜びの声が相次ぎ、会場は興奮と熱気に包まれた。
2月のバンクーバー五輪では銅メダルだった高橋選手。この日は3回転ジャンプなどを次々と成功させ、会場のムードは最高潮に。金メダルの期待が高まる中、点数が発表されると、クラッカーを鳴らして世界一に輝いた高橋選手を祝福した。
高橋選手が所属するアイススケート部の副主将で、同じコーチに学ぶ沢田亜紀さん(21)=3年=は「けがなど辛いことがあったのに、世界一になってすごい。記念の一日になりました」と笑顔。
同じコーチの指導を受け、4月から関大に入学する長谷愛海さん(18)も「あまりにもすばらしい演技で、涙がこぼれそう。いい刺激になりました」と喜んだ。
【関連記事】
・
高橋大輔、今季最高の得点 金メダリストら上回る
・
金メダルの高橋「気持ちよく滑ることができた」
・
高橋大輔が日本男子初の金メダル 世界フィギュア
・
高橋、長光コーチに2日遅れの誕生日プレゼント
・
群を抜く表現力で高橋圧勝 胸に光る金メダル
・
あれから、15年 地下鉄サリン事件
・
「モデル面接」の20歳女性に乱暴の容疑で芸能プロ経営の男逮捕 「合意の上」と否認(産経新聞)
・
<電波望遠鏡ALMA>日本のアンテナの愛称「いざよい」に(毎日新聞)
・
鳩山首相と関係閣僚、夜に協議=普天間移設、政府案で詰め(時事通信)
・
<鳩山元総務相>自民離党 邦夫氏、孤独な戦い 与謝野氏、園田氏が距離(毎日新聞)
・
邦夫氏、離党表明後初のお国入り(産経新聞)
2010/03/26(金) 23:38:21
|
未分類
|
トラックバック:0
|
コメント:0
ハイチPKO部隊を激励=隊長らとテレビ電話会談-北沢防衛相(時事通信)
北沢俊美防衛相は18日、ハイチの国連平和維持活動(PKO)に参加している陸上自衛隊の部隊長らとテレビ電話で会談し、激励した。
防衛相は1次要員の山本雅治隊長(50)に「慣れない土地でご苦労だった」とねぎらい、同隊長は「体感温度40度の中、米軍やブラジル軍などとも連携し順調に活動した」と応じた。
2日後に指揮を引き継ぐ2次要員の福永正之隊長(52)は「これから雨期なので、被災者のキャンプ造成が急務。早期に全力を傾注したい」と話した。
1次要員約200人は先月6日以降に順次出国し、整地やがれき除去、2次要員の宿営地整備などを行った。2次要員約350人は1次要員と交代し、復興支援作業を本格化する。
【関連ニュース】
・
【特集】ハイチ大地震取材体験記~被災地の1週間~
・
〔写真特集〕ハイチ大地震
・
ハイチで耐震診断開始=防衛省派遣の技官
・
ハイチPKO1次要員が帰国=陸自部隊、現地で復興作業
・
ハイチ支援会合出席に意欲=岡田外相
・
北教組事件 1600万円原資は未解明 被告黙秘続ける(毎日新聞)
・
<温室ガス25%減>原発稼働率88%必要 国環研試算(毎日新聞)
・
<国交省>リフォームに瑕疵保険新設へ 悪質な被害防止(毎日新聞)
・
<岡田外相>「時の政権が判断」 米国の核艦船立ち寄り要求(毎日新聞)
・
<国分寺死体遺棄>監禁容疑で男6人逮捕(毎日新聞)
2010/03/25(木) 09:56:10
|
未分類
|
トラックバック:0
|
コメント:0
警察手帳4冊を紛失=退職予定者から預かり保管中-兵庫県警(時事通信)
兵庫県警川西署は21日、署内で保管中の退職予定者の警察手帳4冊を紛失したと発表した。保管場所を知っているのは数人しかおらず、同署は紛失前後の状況について確認を急いでいる。
同署によると、警務課の巡査部長(39)が10日から15日にかけ、3月末で退職する署員4人から警察手帳を預かった。別の警務係員が19日午後、県警本部に返納するため同課のキャビネットを確認したところ、警察手帳が入った封筒が見当たらなかった。
警察手帳の保管場所を知っているのは署内に数人しかおらず、巡査部長は「15日に4人目の警察手帳を預かり、4冊あるのは確認した。その後キャビネットに入れたと思うが、はっきり覚えていない」などと話しているという。
楠田一英川西署長の話 警察手帳の適正、慎重な取り扱いを徹底し、再発防止を図りたい。
【関連ニュース】
・
警察署駐車場、車内で自殺か=所有者男性、自宅に遺書
・
2病院で麻酔薬盗難=兵庫・尼崎
・
福祉事務所で窃盗被害=事務所窓から侵入か
・
現金など盗んだ男性尉官を免職=盗撮陸曹は停職
・
乾燥機使用でタオルのオイル発火か=5人死傷の高齢者施設火災
・
“泥棒目線”の防犯対策が重要 ベテラン刑事に聞く空き巣対策 (産経新聞)
・
皇太子さまがガーナ、ケニア訪問からご帰国(産経新聞)
・
子ども手当法案が衆院通過=公明、共産も賛成、月内成立へ(時事通信)
・
吉野家元バイトが強盗、現役バイトはネコババ(スポーツ報知)
・
<盗撮容疑>名古屋高検検事を書類送検 スカート内を携帯で(毎日新聞)
2010/03/23(火) 10:53:04
|
未分類
|
トラックバック:0
|
コメント:0
北教組逆ギレ?国会追及の議員を呼び捨て批判 日高支部内で文書配布(産経新聞)
政治資金規正法違反容疑で組合本部の幹部が逮捕された北海道教職員組合(北教組)のうち日高郡などを管轄する北教組日高支部で学校の卒業式・入学式での国歌・国旗の適切な取り扱いをさせない「闘争マニュアル」を作成したり勤務時間中に組合文書が学校間でやりとりされていた問題で、この問題を国会で取り上げた議員らを批判する組合文書が学校に配布されていたことが17日わかった。事件を機に強まる批判に北教組側が危機感を強めた格好で、この問題は今後の国会審議でも取り上げられそうだ。
この文書は3月4日付で支部内の学校に配布された「提出物確認と自民党などからの組織攻撃を許さない当面のとりくみについて(連絡)」と題する文書。冒頭に「※重要!!」と記され、「いま自民党は手に入れた『FAX送信票』『支部日の丸・君が代方針案』を“物証”として示しながら、国会での馳浩、義家らによる追及など、北教組攻撃を一挙に強めてきています」などと北教組の事件を国会で取り上げた義家弘介参院議員らを呼び捨てに。「怒りを込めて組織破壊・分断を許さないことを第一義的に考え、原則的に組織的に対応します」などとして組合員に指示に従うよう促している。
具体的には組合間の連絡は今後、校内FAXではなく郵便か電話にし、報道機関の取材には「ノーコメント」を通すよう箝口(かんこう)令を指示。先に出された卒業式・入学式での国歌斉唱や国旗掲揚を阻止する闘争を今後も継続するためにさまざまな指示が出されている。
北教組日高支部内では勤務時間に公然と、組合文書がFAXでやりとりされ、公務員に定められた「職務専念義務」に違反するなどとして文部科学省が実態調査を進める意向を示していた。また同支部内で配布された国旗掲揚・国歌斉唱を阻止に向けた「マニュアル」では、「校長への抗議」「立て看板の設置」「式典当日の進行表から国旗国歌の文言の排除」「ワッペン・リボンの着用した戦い」「式典会場でなく校舎屋上への掲揚に変えさせる取り組み」「可能な限り見えない位置での掲揚」など-綿密な戦術が段階別に示され、校長への交渉材料に「町から(学校への)の依頼業務の拒否」「超過勤務の拒否」「新規の教育研究活動などへの非協力」などを組合の「対向戦術」として突きつけるよう組合員に呼びかけ、国会でも問題視されていた。
【関連記事】
・
北教組事件 民主・小林議員、議員辞職へ最終調整
・
辞職をあらためて否定 違法資金提供で地検聴取の民主・小林議員
・
【鳩山政権考】ミスター日教組と北朝鮮
・
「法令順守の徹底必要」 北教組事件で日教組委員長
・
「正直に真実を述べた」小林議員聴取で首相
・
20年後、日本はありますか?
・
JAYWALKボーカル「疲れとるため」薬物使用(読売新聞)
・
<訃報>堀木博さん95歳=元日本トランスシティ社長・会長(毎日新聞)
・
山形・蔵王で雪崩遭遇の男性、心肺停止で発見(読売新聞)
・
局長級が定期協議=分野別「ホットライン」も-連携強化へ、日韓警察が合意(時事通信)
・
非核三原則見直しを タブーなき議論必要(産経新聞)
2010/03/18(木) 23:01:35
|
未分類
|
トラックバック:0
|
コメント:0
平野官房長官インタビュー☆4(時事通信)
-一方で、公明党との関係が近づいている。
政策的に共有するものは公明党も乗ってくるということだからこれは健全な姿だ。
【マニフェスト見直し】
-衆院選挙で掲げたマニフェストを、参院選の前で「できませんでした」というのは非常に勇気が要ると思うが。
それは要るが、参院は政権(選択)選挙じゃないので、もっと割り切ったらいいんじゃないか。
-現実を見据えた選択をするということか。
衆院選で訴えたことを打ち消して、マニフェストを作り替えるということではなくて、補強・修正すべきところがあるのかどうかを検証する。
-行程表の見直しか。
行程表は、野党時代(の作成)だから不十分なところもあるのは否めない。(一般会計と特別会計を合わせた)207兆円が、法律によって組み替えられないところが一つの引っ掛かりだ。これを解消することと、霞が関の壁を打ち破っていくのが一番大事なところだ。公務員制度改革を着実にやる。政治判断で自由にできない制度設計がひとつの大きな壁で、これをぶち破るのがこの一年の大きな仕事だ。
【内閣改造】
-閣僚から、内閣改造という発言がなぜ出てくるのか。
知らない。改造するという判断は首相しか(でき)ないんだから。
-首相も不快感を示しているのか。
それは当然だろう。
【関連ニュース】
・
【特集】「陸山会」土地購入事件~「小沢氏、幹事長を辞任すべき」72.5%~
・
「大政翼賛会」は続かない~民主・渡部元衆院副議長インタビュー~
・
なれ合い政治から脱却を~自民党・園田幹事長代理インタビュー~
・
自民の歴史的役割終わった~自民・舛添要一前厚生労働相インタビュー~
・
民主党が担う「産業構造転換」の時代錯誤
・
<鳩山氏離党>与謝野氏「話聞く」、舛添氏「決めてない」(毎日新聞)
・
教え子暴行、雑木林で女児撮影目撃も(読売新聞)
・
クロマグロ 「半減」の危機 完全養殖が日本の食卓救う?(毎日新聞)
・
<民主>国会改革で全体会議 単独提案も視野(毎日新聞)
・
<参院選>みんなの党が大学教授擁立 東海で初の公認候補 (毎日新聞)
2010/03/17(水) 09:59:38
|
未分類
|
トラックバック:0
|
コメント:0
火遊び火災続発 ライター規制検討も…課題山積(産経新聞)
■海外製品多数 流通含めた議論必要
ライターを使った火遊びが原因とみられる火災で、子供が命を落とす悲劇が相次いでいる。現在、経済産業省で子供が使いにくいようにするなどライターの安全基準策定を検討しているが、海外製品が多く流通しているなどのさまざまな事情があり、課題が山積となっている。(大坪玲央)
◇
ライターによる子供の火遊びが原因とみられる火災は2月、東京と宮城で相次いで発生した。2月17日に東京都練馬区で起きた火災では、3歳男児と2歳女児が死亡。焼け方が激しかった押し入れ付近から約5個のライターが見つかった。
2月22日には、宮城県名取市で4歳女児と2歳男児が巻き込まれた火災でも現場からライターが1個見つかった。
それ以前にも、同様の悲劇が散発しているため経産省では昨年12月からライターの「特定製品」指定による法規制を検討しはじめた。具体的には消費経済審議会やワーキンググループ(WG)で議論。子供が簡単に火を付けにくいようにする方法(チャイルドレジスタンス=CR)を検討し、その適用範囲などについて今夏には結論を出したい考えだ。
◇
経産省製品安全課では、具体的なCRの方法として、着火する際に、着火ボタン部分を横向きや下向きへと複数段階で力を加えないと火がつかないようにすることや、大人の強い力を加えないと着火ボタンが動かないように重くすることなどを想定している。しかし、「重すぎると高齢者らが付けにくくなる」(同課)こともあり、判定方法は慎重に検討するという。
一方で、製造メーカーなどは拙速な規制には慎重な姿勢を示している。日本喫煙具協会の広田良平会長は、ライターを使った子供の火遊びによる火災について「どのタイプのライターで火事が起きたのか特定してもらわないと、対策が立てられない」と悩む。また、質の悪いライターが国内流通品の5割を占め、大人の事故も起きている現状を指摘した上で「CR以前にライター自体の安全性から議論を進めていくべきだ」とも訴える。メーカーの中には「製造業者だけでなく、流通業界も巻き込んで議論する必要がある」という意見も出ている。
◇
ライター自体の安全基準やCRの法制化は、欧米ではすでに導入されている。米ではCRが導入された1994(平成6)年からの5年間で、火災死亡事故は43%も減少。実際に3、4歳児に着火できるかを試させて、85%の子供が着火できない製品を、CR製品と認定しているという。
欧米でCRのライターを販売しているビック(フランス)の日本法人によると「米国でCRと認定されたものは、欧州や豪州でも認定されている」という。同法人の柳沢博幸社長は「日本で独自の判断基準を作るのは時間がかかりすぎるので、欧米の基準を導入してもいいのでは」としている。
国に先駆けて動き出しているのが東京都だ。昨年11月、経産省と消費者庁に「子供に対するライターの安全対策報告書」を提出。国に対してCRの導入を求めるなどしている。
都は1月13日にも、ライターの取り扱いに注意を促すリーフレットを70万部作成し、保育所、幼稚園、各区市町村の保健センターなどに配布している。
経産省製品安全課の三木健課長は「子供が犠牲になる火災が相次いでいることもあり、検討をスピードアップさせたいという気持ちはある」としている。
・
JAYWALKボーカル「疲れとるため」薬物使用(読売新聞)
・
民家全焼、親子4人死亡 夫婦の寝室に拳銃なぜ…(産経新聞)
・
「決議超える場合ある」名護市反対で官房長官(読売新聞)
・
民主の比例新人が勉強会(産経新聞)
・
大阪のドラム缶夫婦遺体、証拠の血痕・毛髪紛失(読売新聞)
2010/03/15(月) 19:08:41
|
未分類
|
トラックバック:0
|
コメント:0
ハイチPKO1次要員が帰国=陸自部隊、現地で復興作業-成田(時事通信)
ハイチの国連平和維持活動(PKO)に参加した陸上自衛隊の国際救援隊1次要員の約20人が10日、成田空港に帰国した。1次要員は現在派遣中の2次要員と順次交代し、今月下旬までに約200人全員が帰国する。
田中慎2等陸尉(33)が同空港で取材に応じ「言語の違いが壁だったが、自衛隊の存在を示せた」と話した。ハイチでは主要幹線道路周辺の整備が進み、治安面の不安はなかったという。
1次要員は中央即応連隊(宇都宮市)を中心に編成。先月8日以降に現地入りし、国連ハイチ安定化派遣団(MINUSTAH)の要請で国連管理用地の整地や美術館周辺のがれき除去などを行った。
【関連ニュース】
・
【特集】ハイチ大地震取材体験記~被災地の1週間~
・
〔写真特集〕ハイチ大地震
・
ハイチ支援会合出席に意欲=岡田外相
・
医療チーム第1陣の医師ら帰国=ハイチ地震
・
陸自PKOが作業開始=ハイチ復興支援
・
<宮崎家族3人殺害>偽装工作で実子を殺害か 奥本容疑者(毎日新聞)
・
【同盟弱体化】第1部 美辞麗句の陰で(1)「もはや日本は極ではない」(産経新聞)
・
「ヤミ金融やめていた」初公判で被告無罪主張(読売新聞)
・
阿久根市長、議会出席拒否続ける=社名挙げ「カメラ禁止を」(時事通信)
・
ひき逃げか高2男子重体=頭から血、路上で倒れる-岐阜(時事通信)
2010/03/11(木) 12:22:31
|
未分類
|
トラックバック:0
|
コメント:0
夫婦別姓法案で千葉法相、党議拘束外しを示唆(産経新聞)
千葉景子法相は5日午前の記者会見で、選択的夫婦別姓制度導入のための民法改正案について、党議拘束をかけずに採決する可能性に言及した。民主党内の保守系議員や国民新党が同法案に反対しているため、党議拘束を外すことで今国会での法案提出に持ち込みたい考えを示唆したものだ。
千葉氏は会見で「家族観にもかかわるとすれば、自主的な判断で採決したらどうかという意見が従来あった」と指摘。ただ、「基本的には、閣法として提出すれば与党で党議拘束を外すことには、原則ならないものだ」とも述べ、当面は党議拘束をかけることを模索する考えも示した。
この問題をめぐっては、民主党の平田健二参院国対委員長が先月24日の記者会見で、党議拘束をかけずに採決するのが望ましいとの考えを示している。
【関連記事】
・
廃れる先祖への敬慕 戸籍も墓も個人単位
・
個人の自由?家族解体? 選択的夫婦別姓、議論沸騰
・
「結婚は不自由…子供持てば一層」埼玉県教育委員長が発言、すぐ謝罪
・
ほころぶ家族の絆…お父さんだけ違う姓
・
選択的夫婦別姓「絶対に反対」 亀井代表、改めて表明
・
<犯罪被害者>遺族、中高生に「命の授業」 自殺防止効果も(毎日新聞)
・
臓器提供施設に小児医療施設追加を―厚労省研究班が報告(医療介護CBニュース)
・
<裁判員裁判>強殺事件の被告に無期懲役判決 鳥取地裁(毎日新聞)
・
<消防ホース破裂>体験学習中の中1が入院 さいたま市(毎日新聞)
・
チリ巨大地震 津波「3メートル」予測 気象庁「過大だった」(産経新聞)
2010/03/09(火) 22:42:17
|
未分類
|
トラックバック:0
|
コメント:0
<福島介護施設火災>経営者を書類送検 5人が死傷(毎日新聞)
福島県いわき市泉町滝尻の高齢者介護施設「ROSE倶楽部粒米(つぶらい)」で5人が死傷した火災で、県警いわき東署は5日、30代の男性経営者を業務上過失致死傷の疑いで福島地検いわき支部に書類送検した。
火災は08年12月26日午後10時ごろ発生。鉄筋コンクリート2階建て施設延べ397平方メートルのうち、1階約93平方メートルを焼き、2階にいた当時88歳、90歳の女性計2人が一酸化炭素中毒で死亡、女性3人が煙を吸って病院に運ばれた。送検容疑は、経営者は以前から避難訓練を実施しないなど、火災時の対応を怠っていたとしている。
・
額賀派がパーティー=野党になって出席者半減-自民(時事通信)
・
特別交付税、算定・配分方法など見直しへ(読売新聞)
・
<北沢防衛相>受け入れ自治体には振興策を 普天間移設で(毎日新聞)
・
チリ地震の揺れ、ぐるり5周=自転速度も変化-東大地震研など(時事通信)
・
大阪府議会決議後も府立高で国旗「常時掲揚」はゼロ(産経新聞)
2010/03/08(月) 14:55:26
|
未分類
|
トラックバック:0
|
コメント:0
自民低評価に反省必要=谷垣執行部を批判-与謝野氏(時事通信)
自民党の与謝野馨元財務相は6日午後、「内閣が倒れるような事件が起きているにもかかわらず、自民党の評価が高まっていないことは、深く反省しなければならない」と述べ、鳩山政権の「政治とカネ」の問題を攻めあぐねているとして谷垣禎一総裁ら党執行部を批判した。都内で記者団に語った。
与謝野氏は、鳩山内閣の支持率が下落する中で、自民党の支持が上向かないことを問題視し、「受け皿として自民党が機能していない」と指摘した。さらに、先の党首討論の際の谷垣氏の対応にも、「皆、物足りなかったと思っている」と不満を示した。
【関連ニュース】
・
【特集】「陸山会」土地購入事件~「小沢氏、幹事長を辞任すべき」72.5%~
・
「大政翼賛会」は続かない~民主・渡部元衆院副議長インタビュー~
・
なれ合い政治から脱却を~自民党・園田幹事長代理インタビュー~
・
自民の歴史的役割終わった~自民・舛添要一前厚生労働相インタビュー~
・
場外戦にもつれ込む「小沢捜査」の内実
・
「首相を信じる」=普天間県内移設に反対強調-福島消費者相(時事通信)
・
老舗キャバレー「ロンドン」摘発 店内で売春容疑(産経新聞)
・
高齢者居住安定化モデル事業の選定事例を紹介(医療介護CBニュース)
・
<秋葉原>ホコ天再開へ 地元で協議始まる(毎日新聞)
・
上田容疑者を午後再逮捕=トラック運転手強殺容疑-鳥取不審死で2人目立件へ・県警(時事通信)
2010/03/06(土) 20:04:51
|
未分類
|
トラックバック:0
|
コメント:0
水木さん生家も妖怪観光の名物に…案内標柱設置(読売新聞)
鳥取県境港市出身の漫画家・水木しげるさん(87)の生家があった同市入船町の県道沿いに2日、「水木しげるが幼少を過ごした地」の案内標柱(高さ1メートル、幅20センチ)が設置された。
観光客から「生家の目印がほしい」との声が多く寄せられ、市が「妖怪観光の素材の一つに」と造った。
六角形の灰色の自然石に文字を刻み、水木さんの姿を漫画風にデザインしたブロンズのレリーフを取り付けた。費用は約20万円で、水木プロダクションからの寄付金を市が積み立てている「水木しげる基金」で賄った。
現地は、水木しげる記念館の東約800メートルの境水道の近くで、市観光協会の「境港妖怪ウオーク」のコースにも入っている。水木さんの妻・布枝さん(78)が主人公のNHK連続テレビ小説「ゲゲゲの女房」の放送も29日から始まり、市貿易観光課の担当者は「新しい名物になってほしい」と期待している。
・
女性の更年期の悩み 増える内臓脂肪 メタボに注意(産経新聞)
・
センチメンタルに首ったけ
・
島根女子大生殺害に懸賞金=有力情報最高300万円-警察庁(時事通信)
・
居酒屋で男が消火器を噴射し150万円盗む 横浜(産経新聞)
・
<覚せい剤使用>光GENJI元メンバーに懲役2年求刑 (毎日新聞)
2010/03/05(金) 07:11:27
|
未分類
|
トラックバック:0
|
コメント:0
自民各派会長が「派閥に弊害ない」解消論を批判(読売新聞)
自民党の派閥会長は、25日開かれた各派総会で石破政調会長らが主張する派閥解消論を一斉に批判した。
町村派の町村信孝・元官房長官は「派閥に弊害はまったくない。解消して世の中の拍手を得られるならともかく、何の関係もない」と訴えた。古賀派の古賀誠・元幹事長も、「結束して総裁を支え、協力している。派閥解消なんて言われたくないという憤りを持っている」と述べた。
伊吹派の伊吹文明・元幹事長は「落選して困っている時、執行部が物心両面で面倒を見て、選挙応援もし、心の癒やしを引き受けてくれるならいい」と皮肉った。
これに対し、石破氏は25日の記者会見で、「中堅・若手議員から『(解消は)当たり前だ。やらないとダメだ』という複数の方が、私の所に来ている」と述べ、党内で一定の支持を得ていることを強調した。
・
トラベリング・ウィルベリーズ
・
<啓朋学園寄付金流用>元理事長の上告棄却 最高裁(毎日新聞)
・
派遣法案、来月に国会提出=要綱「妥当」と答申-厚労省審議会(時事通信)
・
スーパーで異臭騒ぎ=客と従業員13人軽症-大分(時事通信)
・
<人事>最高裁(毎日新聞)
2010/03/03(水) 16:38:21
|
未分類
|
トラックバック:0
|
コメント:0
沿岸住民に避難勧告、指示 大津波警報発表で太平洋沿岸の自治体(産経新聞)
チリで発生した大地震による大津波警報の発表を受け、太平洋に面する東北地方の各自治体では、沿岸地区の住民に避難を指示し、警戒を呼びかけた。
青森県階上町は沿岸部の住人約500世帯約2000人に避難勧告を発令。仙台市が沿岸地域の4279世帯に避難指示を出したほか、宮城県気仙沼市と南三陸町が計約1万3500世帯を対象に避難指示を出した。
岩手県では、釜石市や普代村など三陸地方を中心に各自治体が沿岸部の住民に避難指示を出している。
ほかに沿岸地区の住民に避難指示が出ているのは、岩手県洋野町、野田村、宮城県南三陸町など。
各自治体では防災行政無線を使い住民に高台への避難を呼びかける一方、防潮堤の水門を閉鎖するなどして津波に備えている。
【関連記事】
・
米ハワイに津波到達 警報解除、大きな被害なし
・
着のみ着のまま高台へ…緊迫の避難現場、岩手・山田町
・
小笠原村、父島、母島両島に2800人に避難勧告
・
予想される津波、高いところでは3メートルも 大津波警報・注意報が出た地域一覧
・
青森~宮城に大津波警報、太平洋沿岸全域に津波警報 気象庁発表
・
<合併>神戸新聞とデイリースポーツが3月に(毎日新聞)
・
シンリンオオカミ「最後の母」ナナ、糖尿病死(読売新聞)
・
中日のネルソン投手、銃刀法違反で逮捕(産経新聞)
・
<外国人選挙権>先送り 反対の国民新に配慮 政府方針(毎日新聞)
・
消費税論議の開始反対=「景気に水」-社民、国民新(時事通信)
2010/03/02(火) 10:23:20
|
未分類
|
トラックバック:0
|
コメント:0
プロフィール
Author:おかやすひろゆきさん
FC2ブログへようこそ!
最新記事
みんな江田氏、民主との連立は「絶対ない」(産経新聞) (06/11)
製鉄の副産物で海を修復 神戸製鋼が神戸空港島で実験(産経新聞) (06/01)
居眠り運転警告シートに国土交通大臣賞(レスポンス) (05/26)
民主参院選の公約、財政健全化など9本柱(産経新聞) (05/17)
首相、沖縄負担軽減で米の理解度疑問視?発言(読売新聞) (05/07)
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
2010/06 (2)
2010/05 (3)
2010/04 (6)
2010/03 (15)
2010/02 (23)
2010/01 (20)
カテゴリ
未分類 (69)
フリーエリア
ネットビジネス
債務整理無料相談
クレジットカード現金化 即日
クレジットカードのショッピング枠を現金化
探偵
無料ホームページ
ライブチャット
クレジットカードのショッピング枠を現金化
債務整理・自己破産
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
管理画面
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード